16【単語覚えたけど聞き取れない!】ネイティブの英語を余裕で聞き取る方法②

こんにちは!

カイトです!

 

今回は「ネイティブの英語を余裕で聞き取る方法①」に続いて、

単語をある程度覚えたけど

英語が全然聞き取れるようにならない!

という方に意識するだけで英語が

聞き取れるようになる方法をお伝えします!

 

「ネイティブの英語を余裕で聞き取る方法①」

の記事を読んでいない方は以下のURLより

ご覧ください。

15【単語覚えたけど聞き取れない!】ネイティブの英語を余裕で聞き取る方法① - カイトの日記

 

 

この記事を読むことによって

以下の3つのことができるようになります。

 

①今まで聞こえづらかった英語を

聞き取れるようになれる

 

②リスニング力が要求されるテストの

点数を大幅に更新できる

 

③実際に海外の人と話した時に

会話が成立するようになる

 

 

逆にこの記事を読まずに勉強してしまうと

以下の3つの状況になってしまうかもしれ

ません。

 

①いつまでも英語が聞き取れるようにならず

英語が苦手なまま学習をやめてしまう

 

②勉強しても試験の結果が思うようにいかず

時間とお金が無駄になる

 

③海外の人に話しかけられても

英語を聞き取れず、会話にならず

恥ずかしい思いをする

 

これらの状況を防ぐために

是非この記事を読んで

リスニング力を向上させましょう。

 

 

それでは、以前記事でご紹介したリンキング

(単語と単語を繋げて発音する)に続いて、

リダクション(reduction)をお伝えします。

 

リダクションとは、「スペル上では発音

するはずの文字が読まれない(脱落する)、

あるいは弱く発音される現象」の

ことを言います。

 

このリダクションという発音法は

リンキング同様で

AtsueigoのAtsuさんはじめ

数多の英語系YouTuberや

ネイティブキャンプなどの大手英会話教室も、

英語の発音を向上させることにおいて

最も大切な要素の一つとしています。

 

 

それでは、リダクションとは何か

詳しくみていきましょう。

 

前述にもあるように、リダクションは

読まれるはずの文字が脱落、弱く発音

されることです。

 

リダクションが起こる単語は以下の

いずれかに当てはまっています。

 

①語尾が「破裂音」で発音する場合

破裂音とは、

「発音する際に吐き出す空気を一瞬止めて、

吐き出す瞬間に一緒に音が出る」

ことを言います。

破裂音はB・D・G・K・P・Tが

当てはまります。

 

例えば"put"や"doing"、"sick"なども

最後の発音は破裂音で終わります。

 

例)What are you doing?

訳:なにやってるの?

 

What are youで「ワラユー」、

doingを「ドゥーイン」、

と読み、tとgの発音が脱落します。

 

②機能語(with、the、canなど)の場合

機能語とは、接続詞、冠詞、前置詞、助動詞、be動詞などのことを言い、これらも

語尾の発音が脱落or弱くなります。

 

例)I kind of feel so sick that I can't be with you.

訳:調子が悪すぎてあなたと一緒にいれない。

 

I kind ofを「アイ カインダ」、

that I can't beを「ザライキャンビー」、

with youを「ウィユー(thを弱く発音)」

と該当箇所が脱落したり、弱く発音したり

します。

 

③代名詞(him、her、themなど)の場合

代名詞をリダクションするのは特に

アメリカ人、カナダ人に多い印象ですが、

himやher、themのhやthが脱落します。

 

例)Don't tell him!

彼には言わないで!

 

tell himをhを発音しないことに

よって「テリム」と発音します。

 

以上の3つを習慣的に

意識して発音していくことによって

無意識でも反射的にリダクションが

できるようになります。

 

 

いかがでしたでしょうか。

このような法則があることを前提知識として

頭に入れておくことで、英語を聞いたときに

も混乱することなく聞き取れるようになります。

 

また、英会話に取り入れる際は、

慣れるまで発音に違和感を感じる

かもしれませんので、現在お使いの参考書

の英文をリンキングと共にリダクション

を意識してシャドーイング、音読

を繰り返すことをおすすめします!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!